旧記事タイプ2– category –
-
開業の心構えから市場調査まで【前編】
治療家として、治療によって収入を得て生活を立てたい。独立して開業したい。 しかしながら昨今では、治療家として最も重点を置かなければならない本業をないがしろにして開業している接骨院、鍼灸院等の治療院が数多く見受けられます。これは大問題です。... -
国家試験対策は万全ですか?
柔道整復師、はり師、きゅう師の国家試験受験者数は年々増える一方です。 こうした状況の中、この国家試験をいかに突破するかということで、新卒・既卒を問わず模擬試験をうまく活用しようという受験生が増えてきています。 柔道整復師、はり師、きゅう師... -
各部位の関節リラクゼーションの実際 【訪問医療マッサージ】
● 関節リラクゼーション療法とは 関節リラクゼーション療法とは拘縮を起こしている関節を必要最小限度の刺激にとどめ、無理なく自然にその関節を開くためのテクニックです。 つまり骨間角度に重点を置くのではなく、その関節の動きが制限されている原因... -
マッサージの訪問施術の実際 【訪問医療マッサージ】
訪問施術を目指すあマ指師として実際の施術云々の前に我々のマッサージが 「寝たきりの高齢者」 に対して 「何が出来るか?」 と同時に 「何をしなければならないのか?」 を認識する必要があります。 「マッサージの訪問施術の実際」 を取り上げます。 ... -
在宅訪問施術の心得 【訪問医療マッサージ】
NPO法人日本手技療法協会では、訪問マッサージの研修を実施しております。 今回はこの研修に参加し同行していただいた諸先生を拝見して、私なりに感じたことを述べたいと思います。 NPO法人日本手技療法協会では、訪問マッサージの研修を実施しております... -
明日から開業!訪問マッサージ研修 【実務に即したノウハウが学べる研修】
NPO法人日本手技療法協会が自信を持ってお勧めする「訪問マッサージ研修」。少人数で受けられるこの研修は、会員の方のみならず、幅広い層の皆様から、ご好評をいただいております。 訪問マッサージ研修とは? 「訪問マッサージ研修」とは、NPO法人日本手... -
100人を1回ずつ来院させるより… 【勝ち組治療院のツボ】
質問 新患さんが先細りで年々患者さんの数が減少しています。 開業5年、往診を中心に治療をしていますが、考えたことを地道にコツコツ実行し現在市内に56か所に患者さんを抱えていますが患者数の伸びしろがありません。 有効な新規患者さんの獲得手段をご... -
共済番号・防衛省番号取得 【開業について】
保険請求を開始するため、受領委任契約が必要となる事を前回の記事でご紹介しました。今回は公務員関係の保険者に請求をあげるために必要な「共済番号」、自衛官関連の保険者に請求をあげるために必要な「防衛省番号」の取得方法をご紹介します。 共済番号... -
契約記号番号を取得しよう! 【開業について】
接骨院で保険請求を始めるには、まずは施術所開設届が必要となりました。次は「契約記号番号」の取得となります。今回は契約記号番号の取得法について解説します。 請求を始める為の手続き 前回は保険請求を始めるためにも必要となる、「施術所開設届」の... -
いよいよ開業!保険請求の始め方 【開業について】
接骨院に欠かせない保険請求。開業時に請求を始めるための手続きが必要となりますが、それにはまず「施術所開設届」が必要となります。 今回は「施術所開設届」に関してご説明します。 少しわかりづらい保険請求開始手続きの仕組み 接骨院を開業するにあた... -
施術録は何故書くのだろう? 【第二回】「基礎からやり直す施術録」
施術録について、改めて考え直すこのシリーズ。第二回の今回は、施術録について基礎から考え直してみることにします。インフォームド・コンセントにも欠かすことのできない理由とは? 基礎からやり直す施術録 前回は「施術録は請求の根拠」というお話をさ... -
施術録は何故書くのだろう? 【第一回】
施術録をしっかりと記載していない先生は、意外に多いものです。施術録を記載するのは、施術を行ううえで必ずやらなければならないことなのに、何故施術録を書かない(または書けない)先生が多いのでしょうか? 施術録は何故書くのだろう? 施術録をしっ...