旧記事タイプ1– category –
-
第31回学校別国家試験合格者発表【柔整・あはき】
【あん摩マッサージ指圧師国家試験 学校別合格状況】 第31回国家試験あん摩マッサージ指圧師・全校分ダウンロード 【はり師国家試験 学校別合格状況】 第31回国家試験はり師・全校分ダウンロード 【きゅう師国家試験 学校別合格状況】 第31回国家試験きゅ... -
訪問マッサージの現状
【対談 「訪問マッサージ 成功の秘訣」】 医療・介護・福祉の総合支援を行っているSELPFULJAPAN(セルプフルジャパン)合同会社の塚本洋介です。今回は鍼灸・あん摩マッサージ指圧師として横浜エリアを中心に患者さんとのコミュニケーションを大切にし... -
特集 2023年はどんな年?
一昨年、2021(令和3)年の1月は年明け早々、新型コロナウイルス感染者が一気に増え、1月8日に第3波のピーク(7955人、全国)を迎えた。昨年も年明け早々、それまでにないレベルで感染拡大が始まった。今年の1月は昨年10月後半から「第8波... -
特集2 治療家のための「誰でもわかるインボイス制度」
インボイス制度とは、2023(令和5)年10月1日から導入される事業者向けの消 費税のルール変更だ。消費税は通常、事業者が売り上げた際の消費税(売上税額)と自 社が仕入れたときの消費税(仕入税額)の差額(仕入税額控除)を税務署に納付する。 新制度が... -
特集1 緊急アンケート!あなたの院の売上げ対策を教えてください
高齢者の急増や少子化による国や地方自治体、健康保険の財政状況から療養費の支給が 厳格化されている。柔道整復(柔整)師の療養費をみても、10 年前の2012(平成24) 年は3985億円あったが2年前の2020年は3114億円に減少している。一方10年 前の柔整施術... -
特集Ⅱ 賠償責任保険「会員数2万5千人の秘密を探る」【日本治療協会】
通常、施術家が施術事故などの賠償責任保険に加入したいと損害保険会社に直接問い合わせても「そのような保険はございません」と断られる。 施術家の場合損害保険会社は専門学校(養成所)や施術団体、請求団体などの施術家団体と提携し、在籍する学生や施... -
特集Ⅰ 「柔道整復師業界の動向と将来を探る」
全国柔道整復師連合会(代表理事田中威勢夫・東京)と日本個人契約柔整師連盟(会長岸野雅方・大阪)が2年前の2020年4月全国柔道整復師統合協議会を発足させた。 この統合協議会には協同組合中央接骨師会や次世代を担う柔道整復師改革推進協議会も... -
特集2 厚労省「令和2年衛生行政報告例」から読む治療院の未来
あマ指施術所減少、鍼・灸、柔整施術所増加、療養費収入は低下 厚生労働省は今年1月に「令和2年衛生行政報告例(就業医療関係者)結果」を公表した。報告例には年報と隔年報がある。年報は毎年公表されるもので精神保健福祉関係の各種届出数や人員数と栄... -
巻頭特集 「第30回国家試験合格者発表」
合格率(前回比) あマ指師横ばい はり師、きゅう師4%増 柔整師3%減。 第30回のあん摩マッサージ指圧師国家資格試験は、晴眼者は宮城県、東京都、愛知県、大阪府、香川県、鹿児島県の6会場、視覚障害者は47都道府県の48会場で2月26日に行われた。... -
新春特集 「2022年」を読む
昨年の1月は新型コロナウイルス感染者数が全国で日ごとに約3千人増加し、いわゆる第3波のピークを迎えていた。それから一年、今年のお正月は昨年暮れから行動規制が解かれ人流が急増している状態で、新型コロナウイルス感染者数は減少状態が続いていた... -
特集 新春特別企画 訪問マッサージの現状 「フランチャイズを考える」
NPO法人日本手技療法協会 佐藤 吉隆 近年は訪問マッサージ事業を「フランチャイズ(FC)」に加盟してスタートするケースが目立っています。私が20年以上続けている「訪問マッサージ研修」は訪問マッサージ事業を始めたい人向けに開催しています。始め... -
特別企画 「新たな収入源の確保と他店との差別化を図る」 ~空き時間を有効活用 整体師養成講座~
超高齢社会を迎え医療費の増加で保険請求が厳しくなった上に、施術所の増加と新型コロナウイルス感染拡大による受療控えで、 治療院の収入の減少が顕著に現れている。1店舗当たりの患者数も低落傾向で先行きに不安を持つ施術家は多い。 そんな不安を取り...